配線ダクト用照明
配線ダクト用照明_d0017039_20452887.jpg
浦和Sさん業務連絡です。配線ダクト用の照明ですが、よく使うのは松下の蛍光灯用照明、HGA1050E。川崎H邸では、壁付け上向き、壁付け下向き、配線ダクト用の照明のデザインをこのシリーズで統一しました。

配線ダクト用照明_d0017039_2050466.jpg鎌倉Y邸でYさんが買ってきたのは照明用のソケット。電気屋さんでなく、ホームセンターで売っているもので、1500円/ケと激安です。この手のソケット形式の場合、照明器具は、レフランプ、ビームランプ、ダイクロハロゲンなど、反射板がついているランプの方が望ましいと思います。(口金のサイズは3種類くらいあるので、ランプにあったソケットを選びます)。Yさんは、①電気代が安く、②暑くなく、③光に指向性があるランプということで、レフランプ型の蛍光灯を選んでいます。

ぶっきらぼうでお気に入りなんですが、その後の建主さん、採用してくれません。主役はあくまで空間の方なので照明はあんまり主張しないものの方がいいと思うんですけどね。そういう意味では色卓上に円錐形の照明などぶら下げるよりも、暗闇の中で机だけにスポットがあたってるような照明計画の方が望ましいと思います。

Y邸では格好付けて、ヤマギワのK-spotとかも使いましたが、照明器具というより暖房器具といった方が適切なくらい熱が出ます(エネルギー的に見ても実際そうなんですけど)。ダイクロの器具にもきれいなものはありますが、やはり住宅では蛍光灯が基本かなと思います。

他に蛍光灯用のスポット探しましたがあんまりいいのないですね。ダイコー:DSF-2117LW(茶筒型)とかオーデリック:OS047121(変形茶筒)とかは、シンプルだけどいまひとつ形の必然性がなくデザインが甘い感じ。これなら松下HGA1050Eの方がずっと良いです。マックスレイのML3417は間接照明風にも使えて、ちょっと面白そう。そういえば、無印良品にも蛍光灯スポットはあります。無印の照明はすごく華奢であんまり期待できませんが。(アルミって強度無くてネジ部がすぐバカになるのです)

配線ダクト用照明_d0017039_2046278.jpg鎌倉Yさん、snakamさんこんなのどうですか。NEC製の新製品。ビームランプ型蛍光灯。ソケットとこれの組み合わせ、なかなかよさそうですよ。
配線ダクト用照明_d0017039_20324332.jpg
by iplusi | 2006-08-18 20:45 | 浦和S邸
<< 今日のベルコリーヌ 柱状改良その後@西船橋U邸 >>